更新交付受付

Renewal Issuance Application

更新手続きをオンラインまたは郵送で申請された方で、
まだカードを
受け取っていない方

交付通知書(はがき)が届き、更新前のマイナンバーカードをお持ちの⽅は、
出張窓⼝にお越しいただきご本⼈様確認などを⾏うことで、
区役所に⾏くことなくご⾃宅でカードを受け取ることが可能になります。
※マイナンバーカードを紛失・盗難された⽅は区役所での⼿続きが必要になります。
新しいカードを発送する際に、お⼿元のカードが廃止になりますので、
カードの発送から数日間、マイナ保険証等の利用ができなくなります。

駐車場料金をいただく施設もございます。
駅構内施設につきまして、入場料等はご自身でのご負担となります。

出張申請窓口で
マイナポータル
設定支援
実施しています!

―ご案内内容―

  • マイナンバーカードの健康保険証利用申し込み
  • 公金受取口座の登録

―持ち物―

  • マイナンバーカード
  • マイナンバーカードの申込または受け取り時にご自身で設定した4桁の暗証番号
  • 口座情報がわかる書類(通帳やキャッシュカード)※公金受取口座の登録希望の方のみ

流れについて

Flow

  1. STEP1

    交付通知書のご確認

    お手元に交付通知書が届いているか確認。

  2. STEP2

    TELまたはWEBで予約

    ※事前予約優先

  3. STEP3

    ご来場・受付・お手続き

    本人確認や、そのほか手続きを行います。
    ※代理人の受付はできません。

  4. STEP4

    ご自宅へ郵送・お受取

    10営業日程度でカードを簡易書留等でご自宅へ郵送でお届けいたします。

ご来場時には以下の書類を
お持ちください。

  • 有効期限通知書
    (お持ちの⽅のみ)

    マイナンバーカードの有効期限が3か⽉を切った方で、
    国からの通知をお持ちの方はご持参ください。

  • 交付通知書

  • 更新前のマイナンバーカード

    マイナンバーカードをお持ちいただけない場合は、出張窓口でのお手続きはできません。
    有効期限内のマイナンバーカード又は有効期限から6カ月の期間内のマイナンバーカードは
    3の本人確認書類のA1点としてお使いいただけます。

  • 本人確認書類を基本ルール❶~❹のいずれかの組み合わせで揃えてください。

    区分 本人確認書類の例
    A
    • □旅券
    • □在留カード
    • □運転経歴証明書(平成24年4月1日以降のもの)
    • □運転免許証
    • □マイナンバーカード
    • □療育手帳
    • □身体障害者手帳
    • □精神障害者保健福祉手帳
    • □特別永住者証明書
    • □一時庇護許可書
    • □仮滞在者許可書
    ※「在留カード」「マイナンバーカード」は「顔写真付き」のものが必要になります。
    B
    • □健康保険証・健康保険資格確認書
    • □学生証
    • □介護保険証
    • □年金手帳又は各種年金証明書
    • □社員証
    • □生活保護受給証明書
    • □学校名が記載された証明書
    • □医療受給者証
    • □母子手帳(出生届済証明欄記載済みのもの)
    ※「氏名・生年月日」又は「氏名・住所」が記載されていることが必要となります。
    基本ルール
    • ❶A×2点
    • ❷A×1点 + B×1点
    • ❸交付通知書または個⼈番号通知書 + A×1点
    • ❹交付通知書または個⼈番号通知書 + B×2点
  • 申請する方が15歳未満または成年被後見人の場合、法定代理人の方の本人確認が必要です。
    本⼈確認書類を基本ルール❶〜❹のいずれかの組み合わせで揃えてください。

    区分 本人確認書類の例
    A
    • □住民基本台帳カード
    • □旅券
    • □在留カード
    • □運転経歴証明書(平成24年4月1日以降のもの)
    • □運転免許証
    • □マイナンバーカード
    • □療育手帳
    • □身体障害者手帳
    • □精神障害者保健福祉手帳
    • □特別永住者証明書
    • □一時庇護許可書
    • □仮滞在者許可書
    ※「住民基本台帳カード」「在留カード」「マイナンバーカード」は「顔写真付き」のものが必要になります。
    B
    • □健康保険証
    • □学生証
    • □年金手帳又は各種年金証明書
    • □介護保険証
    • □社員証
    • □生活保護受給証明書
    • □医療受給者証
    • □学校名が記載された証明書
    ※「氏名・生年月日」又は「氏名・住所」が記載されていることが必要となります。
    基本ルール
    • ❶A×2点
    • ❷A×1点 + B×1点
    • ❸(申請者本人の交付通知書または個⼈番号通知書) + A×1点
    • ❹(申請者本人の交付通知書または個⼈番号通知書) + B×2点
  • 申請する⽅が15歳未満または成年被後⾒⼈の場合、法定代理⼈の代理権を確認できる書類が必要です。

    親権者:戸籍全部事項証明書(戸籍謄本)

    • ・親権者であることがわかるもの
    • ・「本籍が名古屋市内」又は「ご本人が親権者と同一世帯」の場合は不要

    成年後見人:成年後見の登記事項証明書

出張窓口の
開催日時・場所を探す

Find Dates and Locations of
Special Application Booths

都合により、中止や延期、
会場・開催時間の変更を行う場合がございます。

最新情報は随時、本WEBサイトにて
ご確認ください。

ご希望の区をクリックして、
所在区の開催情報をご確認ください。

出張窓口開催カレンダー

  • 2025年10月

    開催期間 開催時間 会場名 開催場所
    10月4日(土)
    10月5日(日)
    10月11日(土)
    10月12日(日)
    10月13日(月)
    中区 12:00~18:00 第1アメ横ビル ※駐車場はございません 名古屋市中区大須3丁目30-86
    10月4日(土)
    10月5日(日)
    西区 12:00~18:00 イオンタウン名西 ※有料駐車場がございます 名古屋市西区香呑町6丁目49-1
    10月4日(土)
    10月5日(日)
    10月11日(土)
    10月12日(日)
    10月13日(月)
    千種区 12:00~18:00 LDK覚王山 ※有料駐車場がございます 名古屋市千種区田代本通2-1
    10月4日(土)
    10月5日(日)
    緑区 12:00~18:00 イオンタウン有松 ※有料駐車場がございます 名古屋市緑区鳴海町有松裏200
    10月11日(土)
    10月12日(日)
    10月13日(月)
    10月18日(土)
    10月19日(日)
    東区 12:00~18:00 イオンモールナゴヤドーム前 ※有料駐車場がございます 名古屋市東区矢田南4丁目102-3
    10月11日(土)
    10月12日(日)
    10月13日(月)
    港区 12:00~18:00 イオンモール名古屋茶屋 ※有料駐車場がございます 名古屋市港区西茶屋2-11
    10月18日(土)
    10月19日(日)
    熱田区 12:00~18:00 イオンモール熱田 ※有料駐車場がございます 名古屋市熱田区六野1丁目2-11
    10月18日(土)
    10月19日(日)
    千種区 12:00~18:00 U-SPACEレンタルスペース茶屋ヶ坂駅前店 ※入口そばに車を駐車いただけます 名古屋市千種区茶屋が坂1丁目9-25 3階
    10月18日(土)
    10月19日(日)
    10月25日(土)
    10月26日(日)
    港区 12:00~18:00 イオン南陽店 ※有料駐車場がございます 名古屋市港区春田野1-330
    10月25日(土)
    10月26日(日)
    中村区 12:00~18:00 ナフコトミダ千成店 ※有料駐車場がございます 名古屋市中村区名西通2丁目6
    10月25日(土)
    10月26日(日)
    西区 12:00~18:00 ヨシヅヤ名古屋名西店 ※有料駐車場がございます 名古屋市西区名西2丁目33-8
    10月25日(土)
    10月26日(日)
    緑区 12:00~18:00 ヒルズウォーク徳重ガーデンズ ※有料駐車場がございます 名古屋市緑区鳴海町徳重18-44